8月10日は0のつく日
交通事故 0 の日です。
これは、国連の交通安全のための行動の10年に賛同した運動です。
6月20日のブログでは、
交通事故 0 の日にちなんで、交通事故の保険治療の話をしました。
交通事故の加害者にも、自賠責保険は適用される。
つまり、
治療や慰謝料が自賠責保険で賄われるというお話をしました。
今回の 交通事故 0 の日では、
弁護士特約の利用をお話しします。
慰謝料には自賠責基準のほかに、弁護士基準があります。
より有利な補償を求めて、弁護士をつけるという判断も大切です。
それ以外にも、自分の味方をつけるために弁護士をつける という判断もあります。
例えば、相手が100%悪い場合に、責任割合が100:0となりました。
この場合の関係者は、相手と相手の保険会社の人になります。
責任割合が0なので、自分の保険会社の人は関係者に入りません。
すると、自分の味方は・・・・
自分に不利な示談にすすむのでは・・・・
というような場合に、弁護士をつけるのです。
自分の任意保険に弁護士特約がついているかどうか確認しましょう!
この特約を使ったからといって、保険料が上がることはありませんから、
大いに活用するべきと思います。
弁護士特約がなくても、
例えば、慰謝料が増えた分の●●%を報酬として支払う条件で
弁護士をつけることができます。
これなら、費用面でも安心ですね。
ひろ整骨院/鍼灸院では、無料で皆様の御相談にのります。
何なりとご相談ください。
お電話がしにくい場合、HPの問合せボタンからでもラインからでも結構です。
遠慮なくご相談ください。
暑い日が続きますね!
体温よりも暑い気温だなんて・・・
熱中症に気をつけましょう。
クーラーのついた冷たい部屋と
猛暑の外
室内外の温度差をうまく調整できなかったり、
眩しい太陽がつらかったり・・・
自律神経のバランスを崩しやすい時期でもあります。
自律神経とは、
汗をかくとか、脈が速くなるとか・・・意識せずに身体の機能を動かす神経です。
瞳孔を開く、呼吸が早くなる、脈が速くなるなどの交感神経と
リラックスモードの副交感神経が自律神経にはあります。
このバランスが大切ですね。
天候の激しさから、ストレスモードで交感神経優位になりがち・・・
副交感神経優位のリラックスできることを心がけましょう。
先日、ルノアールを鑑賞しに乃木坂の新国立美術館に行きました。
そこのカフェからは緑の間に六本木ヒルズが見えます。
都心とは思えない静かさと緑・・・そして
テーブルには雀がやってきます。
副交感神経モードになれたひと時です。